top of page
静岡県議会議員 自民改革会議

磐田市に活力を!
暮らしに笑顔を!

Ema Haruhito
江間 はるひと
活動報告ブログ
BLOG


遠江国分寺まつり うさぎランド
今週末も各地でイベントがありましたね。 土曜日の遠江国分寺まつり、夜の軽トラ市、ライトアップなど。午前中久しぶりにうさぎランドやりました。たくさんの子どもたちで賑わいました。 日曜日は福田西部地区フェスタがら行われました。とても可愛い祭礼のお囃子の踊りも見せていただきましたよ。3歳がらやってくれればお祭り大好きになりますね。 イベントの合間を縫って、森町三倉に湧水を汲みに出かけましたが、思わぬ山の主に出会いました。クマのニュースご毎日のようにありますが、森にはまたまた私たちの知らないことがたくさんあります。思い出に残る週末でした。
10月27日


東日本大震災被災地視察
先週14日(火)から16(木)の3日間、県議会常任委員会(危機管理くらし環境委員会)の視察で、岩手県、宮城県の東日本大震災被災地を見てきました。写真は、岩手県山田町の役場屋上から見下ろしているところです。ここは地震津波と火災により町の大半が焼失してしまったところです。 発災から14年7ヶ月が過ぎ、防潮堤や道路などかなりの部分が復旧しましたが、子どもたちや若者に、当時のことを伝えていく大きな仕事が残っているとのことです。 私たちも南海トラフに備えて、今回お会いした経験された方々のアドバイスを県政に、また多くの人に伝えていかなければいけないと改めて思いました。
10月19日


10月4日


敬老会
今月13日(土)、14日(日)、16日(月)は、磐田市内各町で敬老会が行われ、私も15箇所ほどお邪魔してご挨拶させていただきました。 お元気な皆様のお顔を拝見して、私も倍級の元気をいただきました。 また、アトラクションに参加させてもらったり、カラオケやピアノ演奏も調子に乗...
9月18日


印日友好協会
先週金曜日は、インドのグジャラート州から印日友好協会の皆様が来日し、静岡県にもお越しくださいました。 昨年12月に私はインド、グジャラート州に行き、スズキの工場はじめ、日本とインドの経済的関係の発展に寄与すべき友好都市(県と州)締結調印に同席したので、その時にお会いした方...
9月14日


街頭演説
昨日朝、今之浦交差点にて街頭演説やらせていただきました。いつも声かけてご意見くださる林さんが、聞いてくれました。 また本日は、静岡県保育連盟の皆さんが、県議会自民改革会議役員室に要望活動に来ていただきました。保育園及び保育士の加算及び補助金の対応について意見交換しました。...
8月28日


豊岡地区敷地川の堤防改修
今朝、豊岡地区敷地川の堤防改修の様子を見てきました。この時期になると、全国各地で線状降水帯が現れてきて心配になりますが、敷地川の決壊箇所はしっかり改修工事してありました。工事はまだ終わっていませんが、袋井土木事務所から定期的に進捗状況の説明し、地元の皆さんからご意見をいただ...
7月5日


県政活動報告 初夏号
発行いたしました。ご覧ください!
6月11日


自治会研修視察
昨日、今日と中泉地区自治会研修視察の添乗員わ兼ねて、東大寺と大阪関西万博に行ってきました。 東大寺は、磐南の後輩が社務所執務室に勤めていて、丁寧な説明をしていただきました。磐田市の国分寺を盛り上げるアドバイザーになってもらえればと思います。...
6月5日


地震津波議連研修
昨日から、大寒波の中、地震津波議連の研修で、岩手県盛岡市に来ています。ホテルの部屋からツララが。久しぶりに見た感じです。
2月6日


光る子まつり
今日は袋井特別支援学校文化祭光る子まつりを見学してきました。 子どもたちの素晴らしい作品を、たくさん見せてもらいました。 りゅうぼくあーと らいおんとくじゃく
2024年11月15日


11/9 国分寺まつり
土曜日は、好天の下、遠江国分寺まつりが行われました。多くの来場者で賑わっていました。天平人もだんだん板についてきましたよ。また各地で交流センター文化祭も行われ磐田は笑顔であふれていました。
2024年11月9日


衆議院議員選挙
久しぶりの投稿です。 現在行われています衆議院議員選挙、私は自民党静岡第三選挙区支部の幹事長として、候補者 山本裕三を応援しています。 政治家が有権者から求められているものは二つあると思います。 一つは、政策の立案と実現、もう一つは誠実で清潔な人格です。...
2024年10月20日


敬老の日
今日は敬老の日 昨日と今日で、磐田市内各地の自治会主催敬老会にご挨拶にまわっています どこの町も笑顔でいっぱいの懇親会が催され、私も元気いただきました。 またマジックショーや三味線演奏など趣向を凝らした出し物で、盛り上げてくれています。 皆様の益々のご長寿をお祈りします。
2024年9月16日


自民党静岡県第三選挙区支部長
昨日は、新しく自民党静岡県第三選挙区支部長として、次の衆議院議員総選挙に挑戦する、山本裕三君の応援する会に出席しました。掛川市出身41歳,自民党を信頼を回復し、立て直してくれる新鋭として、大きな期待を寄せています。 ポスターもこれから貼っていきま...
2024年9月3日


シャッターアート
昨日、磐田市中泉の栄町ビタミンロードのシャッターアートを見てきました。地元の中学校美術部の3年生の生徒さんたちによる制作で、今日で3日目。暑い中細かいところまで一生懸命描いていました。地元の皆さんが、休憩所と飲み物、アイスなど提供してくれました。...
2024年8月8日


茶業研究センター見学
昨日は、牧之原にある茶業研究センターに見学に行きました。静岡県のお茶生産が厳しい中で、有機農業への転換について、話を聞かせてもらいました。 理想と現実の狭間で、農業改革が良い形で進められるといい思います。 ハードルはたくさんありますが、日本の食糧を支える重要な産業として、し...
2024年7月18日


夏の交通安全週間
今日から夏の交通安全週間 自治会や地域づくり協議会からたくさんの方々が朝の街頭辻立ちに参加いただき、私も応援に行ってきました。 子どもたちの可愛い姿を見て、この命必ず守らなければと心に誓いました。
2024年7月11日


みつけ大祭
磐田みつけ大祭り大名行列に今年も参加させていただきました。 雨が降り出して、少し残念でしたが、盛り上がりは例年以上だったと思います。 一瞬足がつってマズいと思いましたが、最後まで歩くことができました。
2024年4月27日


熊野の長藤
昨日は熊野の長藤を観に行興寺に行ってきました。午前中は雨も降らすたくさんの人で賑わっていました。 最近花に興味が出できたのは、時間や季節の移り変わりの気になる歳になってきたのですかね 今日、私たちは大村慎一さんの推薦を正式に決定させていただきました。県知事選挙への関心を高め...
2024年4月22日


マグロの解体ショー
昨日は、福田漁港近くの水産会社さん主催のイベントがあり、参加してきました。マグロの解体ショーは大人気でした。私も隅っこで、加藤公人さんとうさぎランドやらせていただきました。
2024年3月17日


消防団初出式
昨日は朝から消防団初出式、磐田ソフトボール協会理事会、そして長野地区書道パフォーマンスの作品と、イベントに参加してきました。書道パフォーマンスは残念ながら終わったあとに行きましたが、素晴らしい作品を見ることができました。...
2024年1月16日


代表質問
静岡県議会代表質問やりました。 汗カキカキ45分の持ち時間頑張りました!
2023年12月7日


ジュビロマラソン
本日ジュビロ磐田メモリアルマラソン開催 表彰式のプレゼンターで参加しました。 仮装の参加者の皆さん、これで完走するのすごいですね
2023年11月19日


国分寺まつりIN 遠江
国分寺まつりIN 遠江が開催されました。 私も行列に参加するための衣装を貸していただきました。 まちがい探し!
2023年11月11日


浜垢離
前回に続いてお祭りのお話 昨日は、府八幡宮祭典の浜垢離に行ってきました。 良い天気に恵まれて当日の安全祈願してきました。 夜は、地元のお日待ちで、近所の人たちと楽しくお酒をいただきました。帰り道に見上げると、雲にかかった幻想的な月が見えましたので、日本の月面探査機SLIM着...
2023年10月2日


見付天神裸祭り
昨日は、見付天神裸祭りでした。 昼から、各町の会所にご挨拶とお詣りさせていただきに伺いました。 4年ぶりの本格開催で、久しぶりの人たちと歓談してきましたよ。 夜は荘厳な祭事、腰蓑を巻いた裸の男たちの鬼踊りを見てきました。...
2023年9月24日


徳川家康公ゆかりの地を巡るツアー
昨日は、徳川家康公ゆかりの地を巡るツアーを磐南文化協会主催で企画し実施しました。発売当日にほぼ満席となる人気ツアーで、私も添乗員として同行しました。 9時に磐田市役所を出発し見付見性寺、城山球場の城崎城跡、中央図書館中世展示、埋蔵文化財センター、府八幡宮東照宮、浜松大河ド...
2023年7月30日


ひまわり畑
久しぶりの投稿です。 昨日、大藤の川合自治会長に案内されてひまわり 畑に行って来ました。東名磐田ICを北に越えて東側になります。今が見ごろです。 一昨日の県議会での不信任決議案提出については、議会の機能を果たすべく私が所属する会派から動きました。今までの知事の発言の不誠...
2023年7月14日


月次祭
5月1日は鎌田神明宮と、府八幡宮の月次祭。生命芽吹く新緑の季節をそれぞれの境内で感じてきました。 また見付天神矢奈比賣神社春季大祭にも参加しました。29日のいわた大祭りの余韻も残る見付地区の次の大きな行事は裸祭りです。今年こそ拝殿での鬼踊りが見られると思うと心がウキウキす...
2023年5月1日


告示日まであと2日。
今朝は、磐田市遺族会の旅行の見送りに行ってきました。 昨日もバス旅行の見送りがあり、いよいよ団体旅行も動き出してきた感じです。 東京靖国神社ご参拝のご旅行とのこと。今年は東京の開花が早かったですが、千鳥ヶ淵など都内各地で桜が見られそうで良かったです。...
2023年3月29日


しらす漁解禁日
春分の日の今日は、しらす漁解禁日です。初漁の船か福田漁港に帰港して水揚げする様子を見てきました。 初漁は大漁とはいかなかった船もあったようですが、水産業の厳しい状況は今年も続いています。浜名湖の観光潮干狩りも中止となりましたね。...
2023年3月21日


ソフトボールリーグ
3月半ばを過ぎセンバツも18日から始まり、磐田市ソフトボールリーグが今日開幕を迎え球春到来です。 磐田市ソフトボール協会の会長として、開会式の挨拶させていただきました。 WBCの大谷に負けないビッグアーチを期待し、健康増進とストレス解消に楽しい試合をしてほしいと思いました。...
2023年3月19日


漫画家松本零士さん
漫画家松本零士さんの訃報が報道されてたいへんショックを受けました。 今から23年前、私が磐田JC理事長の年、35周年記念事業に松本零士先生をお招きして、子どもたちに夢をもつことの素晴らしさを語っていただく講演会を開催させていただきました。打ち合わせに、東京練馬区の大泉学園...
2023年2月22日


、磐田南高旧校舎見学会
週末土曜日は選挙に向けての事務所開きを行いました。ど寒い中、たくさんの方々にお越しいただきました。身が引き締まる思い。いよいよ選挙が近づいてきた感じです。 午後は、磐田南高旧校舎見学会に参加。私の時とほぼ同じ懐かしい校舎見てきました。新校舎も完成間近。...
2023年2月7日


元旦祭
あけましておめでとうございます。 昨日は早朝より初日の出や神社元旦祭等に参加し多くの皆様とともにお祝いすることが出来ました。鎌田神明宮と府八幡宮には今年干支のうさぎを連れて、うさぎランド設営させていただきたくさんの子どもたちとふれあいましたよ。...
2023年1月2日
bottom of page