先週の話です
交通安全キャンペーン初日に中泉地区久保町の交差点で、地域の皆さんと旗持って辻立ち参加しました。沢山の方々が子どもたちの通学を見守ってくれました。
午後は私の住む地域の防犯パトロールの当番で、参加しました。子どもたちが巻き込まれる事件も多発しています。帰りの通学路の一部をパトロールしてきました。
私は教育委員会と県警担当の委員会の委員長として子どもたちを守る県の施策を推進していますが、現場はやはり学校と地域が連携して、沢山の人の目で見守る事が一番重要です。教育委員会の職員や県警の職員、そして私たち議員もそこを絶対に忘れてはいけないと実感しました。良い経験をさせていただきました。
コロナ感染が拡大していますが、暑くて熱中症も心配です。各人が注意してマスクの適当な着脱をしていくことが肝心ですね。
ウサギも暑くて緊張感まるで無し!
朝から街頭演説も汗びっしょり。
高校野球も熱戦が繰り広げられていています。子どもたちの夏休みも始まり、楽しい夏となるといいなあ。



